こんにちは!ハッピーデイズさおのうらです。
今回はゴールデンウイークの様子をお知らせしていきたいと思います。

こいのぼり作り

障子紙に水性ペンで模様をつけ、霧吹きで水をかけて「にじみ絵」をし、こいのぼりの台紙にしました。小学1年生の児童でも霧吹きを上手にできます!なぜかと言うと・・日ごろからダンゴムシのお世話をして霧吹きをしているからなんです。台紙が出来上がると、折り紙でうろこ作って糊で貼り、目を付けました。新聞紙で棒を作って出来上がりです☆

ヨモギ摘み

三和記念公園にヨモギ摘みへ行きました。最初はどれがヨモギかも分からなかった児童たち。職員に教えてもらいながら、新芽の部分を選んで摘みました。
摘んだ後は、公園で遊びました。お散歩したり、かくれんぼしたり体をたっぷり動かすことが出来ました。

ヨモギ団子作り

ヨモギ摘みの次の日はヨモギ団子を作りました♪♪
ヨモギをよく洗って、茹でて刻みすり鉢ですり潰しました。

その後は、ヨモギと白玉粉を混ぜ団子にして茹でました。トッピングであんこやホイップクリーム、果物をのせました。とってもおいしくできました。

プラバン作り

今回のプラバンは色鉛筆で色付けできるタイプのプラバンを使用しました。
出来上がるとキーホルダーにして連絡帳の袋につけました。